2024年9月に発売されて、人気の高いシャープのプラズマクラスター、コンパクト空気清浄機「FU-TC01」と前モデル「FU-SC01」との違いや、それぞれのメリットを詳しくご紹介します。
シャープのプラズマクラスターといえば空気清浄機の代名詞的な存在で信頼度も高く人気の商品です。
FU-TC01もFU-SC01もシャープの空気清浄機史上最小サイズで、寝室やキッチン、玄関等、どこにでも置けることと、小型の分値段も良心的なので、人気ランキングでも上がってくる空気清浄機です。
結論から言うと、機能や性能に大きな違いはありません。
主な違いは「発売年」と「価格」のみです。
どちらを購入すべきか迷っている方のために、FU-TC01とFU-SC01の具体的な違いと、賢い選び方をご紹介します。
▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

FU-TC01とFU-SC01の違いを比較
FU-TC01とFU-SC01の比較のポイントはたった2つです。
両モデルの主な違いを以下の表にまとめました。
項目 | FU-TC01 (2024年モデル) | FU-SC01 (2023年モデル) |
発売年 | 2024年9月 | 2023年9月 |
価格 | 17,000円前後(2025/07/02時点) | 12,000円前後(2025/07/02時点) |
機能・性能 | すべて共通 | すべて共通 |
ご覧の通り、この2モデルの機能や性能は全く同じです。
型番が変わったのは、主に発売年度の更新とそれに伴う価格設定によるものと考えられます。
シャープの特定の空気清浄機シリーズでは、毎年細かなモデルチェンジが行われる際、機能面での大幅な変更よりも、型番の更新や市場価格の調整が主となることが多く見られます。
作られてから購入した時点までの時間経過が違うという程度になります。
厳密に言うと、電化製品なので使っていないとはいえ、お店や倉庫に置かれていた時間が長い分、経年劣化的なものがゼロとは言えないかもしれません。
その点が違いと言えば違いでしょうか。
▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

さらに1つ前の機種RU-RC01との違いを比較
FU-TC01とFU-SC01が同じなら、さらにその一つ前の機種とはどう違うのかも気になりますよね。
参考情報として、2022年モデル「FU-RC01」との違いも調べてみました。
主な違いは弱モード時の電気代のみです。
- FU-SC01:約67円/月(弱モード)
- FU-RC01:約60円/月(弱モード)
月々の差額はわずか約7円なので、使用感にはほとんど影響ありません。
電気代を重視される方は念のため確認しておくと良いかもです。
▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-RC01(2022年モデル)

FU-TC01、FU-SC01、FU-RC01どれがおすすめ?
性能やデザインが変わらないのであれば、価格の下がった型落ちモデル(FU-SC01やFU-RC01)を選ぶのは非常に賢い選択です。
特に、在庫が残っているうちはお得に購入できる可能性が高いため、早めのチェックをおすすめします。
▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-RC01(2022年モデル)

FU-TC01、FU-SC01、FU-RC01の共通した特徴
機能的な違いがないことを裏付けるために、両モデルに共通する主な仕様も確認してみました。
- プラズマクラスター濃度: プラズマクラスター7000
- 適用床面積: 約6畳
- フィルター: 集じん・脱臭一体型フィルター(交換目安:約1年)
- 操作方式: 手動(風量3段階)
- センサー: なし(自動運転なし)
- ナイトライト機能: あり
- サイズ: 幅190mm × 奥行190mm × 高さ330mm
- 重さ: 約2.0kg
- 消費電力・電気代: 共通(例:弱モード時 約67円/月)
- 運転音: 共通
- キャスターの有無: なし
- カラーバリエーション: ホワイトのみ
このように、細かなスペックを見ても、両者に差は見当たりません。
特出した特徴は以下にご紹介していきますね。
空気をキレイにする「プラズマクラスター7000」を搭載
FU-TC01、FU-SC01、FU-RC01にはシャープが独自に開発した空気浄化テクノロジー「プラズマクラスター7000」が搭載されています。
空間に浮遊する菌やウイルス、ニオイなどを抑制し、室内の空気環境をより快適に保つ手助けをしてくれます。

花粉が付きにくくなるメカニズム
プラズマクラスターは、正負両方の静電気を除去する作用があります。
花粉や細かいホコリが壁や家具などに付着するのを防ぎ、室内の清潔さを保ちやすくなります。
花粉の多い季節にも頼れる機能なので、玄関に置きたいという人の意見も頷けますよね。

360度全方位から吸い込み、きれいな空気を部屋全体へ
円柱型のコンパクトなデザインにより、下部から空気を取り込み、全方向にキレイな空気を送り出す構造を実現。
集じん・脱臭が一体となったフィルターが汚れをしっかりキャッチし、プラズマクラスターイオンを全周に拡散することで、空間のすみずみまで清浄効果を届けます。

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-RC01(2022年モデル)

設置場所を選ばないミニマルなサイズ感
シャープの空気清浄機の中でも、特にコンパクトな設計となっており、寝室や子ども部屋はもちろん、玄関やキッチン、ペットの近くなど限られたスペースにも設置しやすくなっています。

お手入れもかんたん
日々のお手入れはとてもシンプル。約1か月に1回、吸気口やフィルター部分にたまったホコリを掃除機で吸い取るだけで、性能を保つことができます。
忙しい方にも嬉しいポイントです。

夜間にやさしく灯るナイトライト機能
本体のナイトライトボタンを押すと、やわらかい光がほんのりと点灯します。
就寝前や夜中にほのかな明かりが欲しいときに、ちょうど良い明るさで安心感を与えてくれます。

直感的に使えるシンプルな操作性
本体の上部に配置されたボタンやランプは、すっきりとしたレイアウトで誰でも簡単に操作できます。複雑な設定は不要で、すぐに使い始められるのも嬉しいポイントです。

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-RC01(2022年モデル)

よくある質問 (FAQ)
- Q: FU-TC01とFU-SC01の性能に差はありますか?
A: いいえ、性能に差はありません。プラズマクラスター濃度や適用床面積など、主要な機能はすべて共通です。 - Q: 型落ちモデル(FU-SC01)を買うメリット・デメリットは?
A: メリットは、最新モデルと性能が変わらないのに、より安く購入できる点です。デメリットは、今後メーカーでの取扱が終了し、店頭在庫が少なくなる可能性がある点くらいでしょう。 - Q: 最新モデル(FU-TC01)を買うメリット・デメリットは?
A: メリットは、最新の型番であるという満足感が得られることや、購入時点での在庫が豊富であることです。デメリットは、型落ちモデルより価格が高い点です。
FU-TC01とFU-SC01の違いを比較!シャープ小型空気清浄機どっちがおすすめ?まとめ
最後に、FU-TC01とFU-SC01のどちらを選べばよいのかをまとめます。
- 最新モデルを使いたい方 → FU-TC01(2024年モデル)
- コスパ重視で購入したい方 → FU-SC01(2023年モデル)
いずれもコンパクトで使いやすく、プラズマクラスター搭載で空気の清浄力にも定評があります。
シャープの空気清浄機をお探しの方は、ぜひ比較検討の上、あなたに合った一台を見つけてください。
▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-TC01(2024年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-SC01(2023年モデル)

▼シャーププラズマクラスター、コンパクト空気清浄機FU-RC01(2022年モデル)
