Kyvol E20の口コミや評価をレビューします。
Kyvol E20は常に楽天のロボット掃除機ランキングの上位にいますが、上位10位以内の中で一番安いのもKyvol E20なんです。
そんなKyvol E20の口コミを調査してみました。
悪い口コミはあまりなかったのですが、「Wifiが繋がらない」という口コミが複数ありました。
ただ、リモコンもついてくるので、リモコンで十分と言われていました。
逆に良い口コミはたくさん並んでいましたよ。
- しっかり掃除してくれる吸引力
- 段差は乗り越えるけど落ちないのが良い
- 音が静か
- 値段が安い
- スリム設計
- お手入れ簡単
などなど、魅力的な評価が紹介されていました。
本文ではKyvol E20の口コミや評価を項目ごとにもう少し詳しくご紹介していきます。

Kyvol E20の悪い口コミやデメリット
Kyvol E20の悪い口コミやデメリットを先にご紹介します。
と言っても、ほとんどなかったのですが、その中で、数件レビューされていたのがwifi接続ができなかったという点でした。
- Wi-Fi設定が出来なかった
- Wi-Fi接続の設定できず諦めた。
Kyvol E20はWi-Fi接続が可能でスマホアプリと連携させることができます。
本来はできるはずなんですが、口コミの中にはそのWi-Fi接続がうまくいかないというレビューが何件かありました。
WiFiは「2.4GHzのみ対応で5GHzには対応していない」ということは明記されています。
以前から使われているのが2.4GHzの方なので、スマホやルーターが古いから使えない、ということはなさそうです。
(最近のWiFiは2.4GHzと5GHzで切り替えができるものが多いのです)
さすがに口コミだけで、つながらない原因まではわかりませんでした。
ただ、Kyvol E20には専用のリモコンもついています。
なので、Wi-Fiがつながらなかったという方は皆さん「リモコンで操作すれば十分」と口を揃えてました。
それ以上の仕事をしてくれるということで、大きなマイナス評価には繋がっていない様子でしたよ。
Wi-fi接続が出来なかったらどうする?
Wi-Fiがつながらなかったとき、どうしたらいいのか気になったので、公式サイトにお問い合わせを出してみました。
回答としては3つの方法が返ってきました。
1つ目はサイトにもあるとおり、「5GHzの場合接続不良になるので、2.4Ghzで接続して欲しいということと、公衆無線LANも対応していない」ということでした。
2つ目は、以下の方法です。
掃除機ロボットを立ち上げ、「充電台に戻るボタン」と「スタートボタン」を同時に三秒(WIFI表示のランプが青く点灯するまで)長押し、その後、WIFIを再度接続。
WIFI接続できない場合、携帯デザリングのご利用もお試しください。
そして、3つ目が以下の方法です。
「進めない部分を教えて頂ければ助かります」とも添えていただき、対応は親切でした。
ですが、たぶん、外国の方が対応してくださっていて、若干日本語がおかしかったのは否めませんでした。
そして、ご案内いただいた動画も英語です。
まぁ動画なので、言っていることが分からなくても、画面や動作を見ながら出来なくもないので、ご参考まで…。
日本語動画も追加されることを祈りたいですね^^;
ということで、ご購入された際にWi-fi接続がうまくいかないなぁという場合の参考になれば嬉しいです。

Kyvol E20の良い口コミやメリット
Kyvol E20の良い口コミやメリットを項目ごとにまとめてご紹介します。
しっかり掃除してくれる吸引力
- こんなに毎日ホコリが出るのかと衝撃を受けた
- 吸引力もよくしっかりゴミをとってくれた
- 髪の毛が床に落ちているのがストレスに感じていたけど、髪の毛が見えなくなってストレスが減った
- こんなにきれいになるとは思いませんでした。
- 集まったゴミを見てこんなにホコリがあったのかとショックを受けた
Kyvol E20の口コミで評判が良かったのは、掃除機としてのその仕事ぶりです。
Kyvol E20のダストボックスは大容量ですが、そこにたっぷりゴミが溜まるのを見て、驚かれている人がたくさんいました。
普段掃除しているはずなのに、大量のホコリを目にしたらびっくりしますよね。
よく目についていた髪の毛もすかり綺麗に吸い取られているのを実感されている方もいました。
どれだけ綺麗になったかが目で見て実感できるって嬉しいですよね。
しっかり掃除してくれるのがわかるので、「買ったかいがあった」「買って良かった」に繋がって、とても高評価をえていました。

段差は乗り越えるけど落ちないのが良い
- 2センチ以上の段差も乗り越えていた
- 段差は落ちないし、厚めのラグも乗り越えた
- 薄いタイルカーペット+厚手のジョイントマットの段差も乗り越えてた
落下防止機能や、カーペットなどの段差乗り越え機能はKyvol E20も搭載しています。
最近のロボット掃除機では割と当たり前の機能になってはいますが、機種によっては乗り上げが苦手な機種もあるのですが、Kyvol E20は問題なく乗り上げて掃除してくれている、という評価が並んでいました。
まれにカーペットをめくってしまう、というパターンもあるようですが、吸着カーペットテープで対策したら解決した、というレビューもありましたよ。
▼吸着カーペットテープ

▼Kyvol E20

音が比較的静か
- 音が割と静かだった
- どこにいるかがわかる程度の音しかしないので気にならない
- 隣の部屋にいたら気にならない
少し前のロボット掃除機というと、かなりの音がする印象がありましたが、最近はかなり静音性が高い機種も出てきています。
Kyvol E20も静かさには定評があるようで、音は気にならないというレビューが大半でしたよ。
ペットや小さい子どもがいるおうちにも安心ですね。
値段が安い
- お値段に大変満足
- 値段以上
- コスパ良き
- このお値段的でこの高効率は満足
Kyvol E20の最大の特徴と言ってもいいかもしれませんが、2万円でお釣りがくるので、コスパについてはとても高評価でした。
多くの人が「この値段で大丈夫?」という先入観がどこかに残るまま購入されるようです。
ところが、使ってみると、「しっかり掃除してくれるし、落ちたりもしないし…掃除機かけるより断然ラク」ということを実感されるようで、「早く買えば良かった!」となる人が続出してました^^

スリム設計で家具の下も掃除ができる
- ベッドの下など掃除してくれるのが嬉しい
- 普段掃除しづらいソファーの下のホコリも取ってくれる
Kyvol E20は高さが7センチとかなりスリム設計です。
ソファーやベットといった家具の下など、普通の掃除機では掃除しにくいところにもスイスイ入っていてホコリを吸い取ってくれます。
少し高さのある家具を使われている人にはとても喜ばれていましたよ。
お手入れ簡単
- お手入れが思ってたより楽
- ごみ捨ても簡単にできる
Kyvol E20のダストボックスは大容量サイズで、ガバッと開くので、ゴミ捨ても簡単です。
もちろんダストボックスは水洗い可能です。
日常的に使う商品なので、お手入れが簡単なのも助かりますよね。

その他
Kyvol E20の口コミを調べていて、印象的だったレビューもご紹介しますね。
子どもが自分で片付けるようになった
小さい子どもがいるからこそ、ロボット掃除機が欲しいけど、子どもが怖がるかも、という懸念があるママも多いかと思います。
ですが、「稼働させる際に、声をかけると自分からおもちゃを片付けるようになった」というレビューも見かけました。
怖がるかなぁという心配をよそに、お子さんは「ロボット掃除機を動かす時間=片付けの時間」と理解してくれたようで、自らお片付けができるようになったと言うんです。
すごく良い習慣ですよね!
ロボット掃除機がそんな習慣づけのきっかけにもなるんだなぁと、興味深かかったのでここでも共有させていただきました^^
ロボット掃除機を疑っていたけど買ってよかった
- 安いから半信半疑だったのに、しっかり働いてくれてる
- 昔のロボット掃除機のイメージしか無かったのが覆った。本当に便利
- ロボット掃除機に偏見があって買うのをためらっていたけど、お試しで購入してみたら良かったです
Kyvol E20の口コミレビューですごく多かったのが「ロボット掃除機なんて…」と偏見をお持ちだったり、機能に半信半疑だった、という方が初めて使ってみて、「良かった!」と実感されているパターンです。
Kyvol E20の購入しやすいお値段と、掃除力だからこその評価ですよね。
こう言ったレビューが多いことからも、ロボット掃除機が初めて、という人におすすめな1台です。

Kyvol E20の特徴
Kyvol E20の特徴も簡単にご紹介します。
吸引力
Kyvol E20はエントリーモデルの機種にしては吸引力があるロボット掃除機です。
掃除機の吸引力はPaという単位で表されることが多く、数が大きいほうが吸引力があるという見方をしてます。
Kyvol E20は2500Paあります。
別のロボット掃除機のシリーズ、例えば例えばアンカーのEufy RoboVacだと、最上位機種の数値が2200Paです。
Kyvol E20は他の上位機種と比較しても十分な吸引力と言えます。
2つのサイドブラシとV字のメインブラシ
Kyvol E20のブラシは、サイドブラシが2つとメインブラシ1つの計3つです。
サイドのブラシがゴミをかき込むように集めて、メインブラシと高い吸引力で吸い上げます。
V字のメインブラシはゴミもホコリにも対応できるようにデザインされているので、目に見えるゴミも、見えないホコリも徹底的にお掃除してくれますよ。

高性能フィルター
Kyvol E20には二層のフィルターに加えて、HEPAフィルターという、細かい粒子も取り除く高性能なフィルターも搭載しています。
フィルターがしっかりと微粒子レベルで捕集してくれるので、アレルゲンなどの排出を抑えることができます。
つまり、搭載した高機能フィルターが、Kyvol E20が吐き出す風によって空気を汚すのを防いでくれています。
ペットや小さなお子さんがいても安心ですね。
衝突防止センサー、落下防止センサー、段差乗り越え機能付き
口コミでも好評でしたが、Kyvol E20は衝突防止センサー、落下防止センサーが搭載されています。
自動的に障害物や段差を察知してくれます。
段差から落ちてこわれたりという可能性は低いです。
逆にラグなどは上手に乗り越えているという口コミも多かったですよ。
公式では1.5センチの段差は乗り越えると紹介されていますが、2センチ近い段差も乗り越えた、という口コミもありました。
もちろん、自動充電機能もあるので、充電がなくなると自分でホームに帰ります。

境界線テープ付き
境界線テープはお手頃価格なエントリーモデルのロボット掃除機にはついていないことが多いですが、E20にはついています。
境界線テープを設置すれば、見えない壁を作れます。
Kyvol E20入って欲しくない場所を指定できるのでとても便利ですよ。
スリム設計
Kyvol E20は高さが7センチという、スリム設計の機種です。
普段掃除がしにくい、ホコリが気になる家具の下でもスイスイ入って掃除してくれます。
Wi-fi接続可能でスマホやアレクサと連携可能
Kyvol E20はWifiと接続ができるのでスマホとも連携できます。
これもお手頃価格やエントリーモデルのロボット掃除機にはついていないこともありますが、使い慣れたスマホで操作できるのは嬉しいですよね。
もちろん外出先から起動もできます。
そして、アレクサにも対応しているので、スマート家電を使っているおうちにはとっても便利です。

Kyvol E20の口コミ評価をレビュー まとめ
Kyvol E20の口コミや評価をレビューしました。
悪い口コミでは「Wifiが繋がらない」というレビューがいくつか上がってました。
とはいえ、リモコンもついてくるので、リモコンで十分と評価している人がほとんどでした。
良い口コミは
- しっかり掃除してくれる吸引力
- 段差は乗り越えるけど落ちないのが良い
- 音が静か
- 値段が安い
- スリム設計
- お手入れ簡単
といった点で評価が高く、多く人から口コミが投稿されていました。
たくさんのロボット掃除機が登場する中で、Kyvol E20はシンプルながら、高い吸引力や、静音性、落下防止機能、衝突防止機能と言った、欲しい機能は兼ね備えた、とてもコスパ優秀な機種です。
口コミでも、ロボット掃除機に対して疑いや偏見を持っていたり、機能に半信半疑だったという方がエントリーモデルに選ばれて大満足されているのが印象的でした。
Kyvol E20はコスパが良いので、ずっとロボット掃除機が気になっているけど、値段がなぁ…と思っていた人や、ご両親へのプレゼントなどにもおすすめな機種ですよ♪
Kyvol E20の購入に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

▼E20の1つ上の機種E30との違いについては「Kyvol E20とE30の違いを比較」の記事でご紹介しています。
