MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを比較!どっちがおすすめ? | Nana's Momdays
記事内に広告が含まれています。

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを比較!どっちがおすすめ?

美容健康家電
スポンサーリンク

MYTREXのマッサージガンREBIVE MINI XSとXS2の違いを比較して、どっちがどんな人におすすめか紹介していきます。

REBIVE MINI XSは従来モデル、XS2は2024年11月に新発売された最新モデルです。

最新モデルということでどのくらいアップグレードがされたのか楽しみなところですが、調べてみると想像以上でした♪

  • ストロークが調節できるようになった
  • アタッチメントに頭皮ケアが加わった
  • 耐圧力がアップした

他にはサイズや静音性、連続稼働時間など細かな違いもありますが、主な違いだけでもかなり魅力的です。

本文では、MYTREXのマッサージガンREBIVE MINI XSとXS2の違いをもっと詳しく比較して、どっちがおすすめなのか紹介していきます。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを比較

MYTREXのマッサージガンREBIVE MINI XSとXS2の違いを比較していきます。

XS2は2~7mmまでストロークが調節できる

両モデルの最も大きな違いといえるのが、ストロークの調節ができるかどうかという点です。

ストローク(振り幅)が大きいほど深部まで刺激が伝わり、XSは7mmで固定なのですが、XS2はストローク幅を2mmから7mmの間で調節することが可能になりました。

もちろん1mm単位で調節できるので、6段階の中から自分の最も心地よい刺激を選べるのは魅力的ですよね。

さらに5段階の振動レベルと合わせると30パターンにもなるので、お好みの刺激の深さと強さを選ぶことでよりきめ細やかなケアが可能になります。

アタッチメントの種類が変更に

付属のアタッチメントは両モデル共に5種類ですが、その内容は異なっています。

  • XS:球形、平形、U字形、円柱形、緩衝形
  • XS2:球形、平形、U字形、ポイント形、スカルプ用

球形と平形、U字形については共通しています。

球形は太ももやお尻、背中など広範囲の筋肉をパワフルに刺激するのに向いた形状です。

平形は「面」での刺激で、ふくらはぎなどあらゆる部位に向いています。

U字形はちょうど筋肉や腱などを挟めるような形状になっていて、脊柱やアキレス腱の両側に刺激を与えられます。

XSのみに付いている円柱形は、足の裏など硬い部分にピンポイントで刺激を与え、緩衝形はやわらかな刺激で、肩やフェイスなどデリケートな部分のケアに向いています。

XS2のみに付いているポイント形は、XSの円柱形と同様にピンポイントでの刺激に向いています。

そして新たに加わったスカルプ用アタッチメントは、シリコン製でやわらかく、目の粗いブラシのような形状で頭皮をやさしく刺激します(平形アタッチメントに装着して使用します)。

頭皮は疲労やストレス等で気付かないうちにこわばりがちですが、お家で手軽にケアができます。

耐圧力が大幅アップ

耐圧力とは、強く押し当てても止まらないパワーのことですが、XSが約13.5㎏、XS2は約16㎏にまでアップしています。

パワーが弱いと使用中に止まってしまうこともありますが、これだけ強い耐圧力ならストレスなく使えそうですよね。

ちなみに、筋肉の深いところまで刺激を届けるためには、部位にもよりますが6~7kg以上が要ると言われています。

XSに比べてXS2は約2.5㎏アップしていますが、XSも十分パワフルだといえます。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

最大使用時間の違い

フル充電からの最大使用時間は、XSが約4時間なのに対し、XS2は約5時間と長くなっています。

使用時間が長くなれば、頻繁に充電をする手間も省けるというメリットがあります。

尚、1回の使用は10分以内、1日2回までが目安となっています。

静音性について

マッサージガンは身体に直接当てるものですし、特にフェイスや頭皮に使う時は音も気になりますよね。

両モデル共に静音設計になっていますが、XS2はさらに静音性がアップしています。

  • XS:最小40㏈
  • XS2:最小33㏈

XSに比べるとさらに静かになっているのがXS2です。

40㏈とは図書館くらいの音量なので、これでも十分静かといえますが、33㏈になると深夜の住宅街や木の葉のそよぎ(30㏈目安)よりも少し上といったところです。

もちろん振動の強さによって稼働音は異なってきますので、参考までに見ていただければと思います。

サイズと重量

サイズと重量についても、XS2はよりコンパクト化されています。

  • XS:高さ137×幅85×奥行き48mm、370g
  • XS2:高さ119×幅74×奥行き40mm、285g

ちょうど一回りコンパクトになっていますが、注目したいのは軽さです。

370gから285gというのはかなり軽量化されていますが、持ち歩くにも便利ですし、あまり力がないという人にも使いやすいですよね。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

収納ケースか、収納ポーチかの違い

XSには収納用のハードケースが付いていて、XS2には布製のポーチが付いています。

収納グッズの違いではありますが、XS2はより軽い上に布製ポーチなので、通勤用のバッグに入れても気軽に持ち歩けますね。

価格について

XSからXS2にアップグレードされたことで、価格も大きく違ってくるのか気になるところですが、意外にも大きな違いはないようです。

記事作成時点(2025年1月9日)での楽天の取り扱い価格は、XSとXS2いずれも14,960円と同じ価格になっています。

念のため価格.comでの最安値を見てみたところ、XSは10,000円前後での取り扱いもありますが、XS2は最安値でも13,000円台でした。

XSは従来モデルということで、価格の変動も今後ありそうですので、常に最新の情報をチェックすることをおすすめします。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを表で比較

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを表で比較してみました。

特徴REBIVE MINI XSREBIVE MINI XS2
ストロークの調整固定2〜7mm調整可能
ストロークサイズ(mm)72-7
振動レベル指定なし5段階
パターン数指定なし30パターン
アタッチメントの種類球形、平形、U字形、円柱形、緩衝形球形、平形、U字形、ポイント形、スカルプ用
耐圧力(kg)13.516
最大使用時間(時間)45
騒音レベル(dB)4033
サイズ(mm)137×85×48119×74×40
重量(g)370285
収納タイプハードケース布製ポーチ
価格約14,960円約14,960円

ご紹介した内容を簡単に見やすいように表にしました。

検討する際の参考になったら嬉しいです。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2どっちがおすすめ?

MYTREXのマッサージガンREBIVE MINI XSとXS2の違いを比較してきましたが、どっちがどんな人におすすめなのでしょうか。

XSがおすすめの人

  • シンプルかつパワフル、それでいてお得に購入したい人
  • ハードケースで持ち歩きたい人

XSはストローク幅が7mmと固定なので、XS2ほど細かな調節はできないまでも、シンプルに使いたい人にはおすすめです。

パワーは十分ですし、価格も少しお求めやすくなっているので、シンプルで低価格を求める人からのニーズが高そうですね。

XSはハードケースが付いているので、旅行や出張などでキャリーに入れて持ち歩きやすいのが特徴です。

ハードケースが良いか、布ポーチが良いかは個人の好みによるところが大きいですが、どこでも持ち歩くという人には丈夫なハードケースの方が安心できるかもしれません。

XS2がおすすめの人

  • きめ細かなケアをしたい人
  • 頭皮ケアをしたい人
  • 同じ価格帯ならよりスペックが高い方がいい人

XS2はなんといってもストローク幅が6段階、振動の強さが5段階と、最大30通りの組み合わせで細かなケアが可能になっています。

気分や体調に合わせてきめ細かくケアをしたいという人には断然おすすめです。

そして新たにプラスされたスカルプ用のアタッチメントも気になるところです。

頭皮ケアのできるマッサージガンを待っていたという人も少なくないのではないでしょうか?

XSが旧モデルとなり、今後価格の変動が見られる可能性もありますが、楽天などでも同価格帯で販売されていますので、同じような価格ならスペックの高い方を求めたいのは当然ともいえますよね。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の共通の特徴

続いて、MYTREX REBIVE MINI XSとXS2に共通する特徴や機能について紹介していきます。

振動レベルは5段階調節

両モデル共に、振動のレベルは5段階となっています。

部位によって、その日の体調によって強さを細かく調節できるのは嬉しいポイントですよね。

XS2はさらにストロークも2~7mmの間から選べる強みもあります。

最大振動数1分間に3,000回

振動レベルが5段階あるのは前の項で紹介していますが、最大レベルになると1分間の振動数が3,000回というパワフルさです。

最も低速のレベル1では毎分900回、レベル3では2,000回となり、当ててみて「強い/弱い」と思ったらすぐに調節できるので、その時のコンディションに合わせたケアが可能です。

とても疲れている時など、強い刺激が欲しい時にも「毎分3,000回」は心強いですよね。

自動オフタイマーはいずれも10分

XS、XS2共に自動オフタイマーが設定されています。

いずれも1回の使用は10分間が目安となっていますので、安全のため10分が経過すると自動で電源が切れます。

私も経験があるのですが、マッサージガンを使っているとつい心地よくて長時間使ってしまいそうになります。

どんなことでもそうですが、やり過ぎると却って身体に負担をかけてしまうため、公式販売サイトでも「1回10分、1日2回まで」と明記されています。

電圧自動制御システム搭載

耐圧力に違いがあるのは前述しましたが、XSもXS2も高い耐圧力ということは共通しています。

その秘密は「電圧自動制御システム」で、押し当てる圧力に反応して電圧を自動制御し、回転数を下げることなく一定に保つ仕組みです。

そのため、つい強く押し当てても止まることなくパワフルに刺激し、心地よいケアができます。

本体が熱くなりにくい安全性

電圧を上げて強いパワーで振動していると、特に小型のマッサージガンは本体が熱を持ちやすいというデメリットがあります。

MYTREX REBIVE MINIシリーズでは独自の構造で、作動中の熱を効果的に外に逃がすので、本体が熱を持ちにくいのが特徴でありメリットです。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2

MYTREX REBIVE MINI XSとXS2の違いを比較まとめ

MYTREXのマッサージガンREBIVE MINI XSとXS2の違いを比較して、どっちがどんな人におすすめなのか紹介してきました。

従来モデルのXSに比べると、最新モデルのXS2は「ストローク幅の調節が可能になった」「頭皮ケア用アタッチメントが付いた」「耐圧力がアップした」など多くの面でアップグレードしています。

特に、ストローク幅×振動レベルで30通りものきめ細かなケアができる点は要注目です。

価格では今のところそれほど大きな差がないので、ほぼ全てにおいて機能がアップしたXS2がおすすめといえそうです。

REBIVE MINI XSとXS2の違いを調べている人や、どっちを購入するか迷われている人の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS

▼MYTREXマッサージガンREBIVE MINI XS2