ブラウン脱毛器シルクエキスパートPL-5137とPL-5117を比較!どっちがおすすめ?
ブラウンの光脱毛器、シルクエキスパートのPL-5137とPL-5117を比較してみました。
結論から言うと、機能自体に違いはなく、付属品のヘッドやカミソリも一緒です。
唯一の違いは「ポーチが限定かどうか」と「価格」になります。
シルクエキスパートの付属ポーチはシンプルなデザインのものが多いですが、PL-5137のポーチは個性的な限定デザインとなっています。
他は全て同じなので、限定ポーチが欲しい人はPL-5137を要チェック……と言いたいところですが、価格に差が出ているようです。
本文では、ブラウンのシルクエキスパートPL-5137とPL-5117の違いについて、また共通する機能や特徴について、また現在の価格についても詳しく紹介していきたいと思います。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
ブラウン脱毛機PL-5137とPL-5117の違いを比較
PL-5137は限定ポーチ付き
ブラウンシルクエキスパートPL-5137、PL-5117いずれも、本体を収納できるオリジナルのポーチが付いています。
青海波は源氏物語にも記述があるほど伝統的な文様ですが、令和の時代、最先端美容家電のポーチに採用されているのがちょっと面白いですね。
価格の違いは?
PL-5137は楽天で47,400円前後が主流で、一方のPL-5117は楽天で44,000円前後が主流と、かなりお求めやすくなっています(価格は全て2024年6月4日現在)。
機能は同じなのにここまで価格差が開いているのは驚きですよね。
ショップによって価格に差があり、セールのタイミングもあると思うのでこまめにチェックした方が良さそうです。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
PL-5137とPL-5117はVIO対応
PL-5137とPL-5117は、VIO対応の機種です。
ブラウン シルクエキスパートの機種で、VIO対応なのは以下の機種になってます。
PL5124-MX • PL-5347 • PL-5237 • PL-5223 • PL-5227 • PL-5117 • PL-5124 • PL-5137
参照:ブラウン公式ページ
PL-5137とPL-5117はどっちがおすすめ?
シルクエキスパートPL-5137とPL-5117のどっちがおすすめかは、ポーチの柄が好みかどうかにもよりますが、価格がポイントになると思います。
あまり柄物は好きではない、シンプルな無地が良いという方はもちろんPL-5117一択です。
それよりも価格面で、PL-5117がかなり下がってきているのは狙い目です。
限定ポーチがどうしても欲しい!という方は、比較的低めの価格で取り扱っているショップやセールのタイミングをこまめにチェックすると良さそうです。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
PL-5137とPL-5117の共通の機能や特徴
シルクエキスパートPL-5137とPL-5117に共通する機能を紹介していきます。
シルクエキスパートは「家庭用光美容器」で、サロンでも採用されているIPL方式です。
IPLの光は暗い色に反応するため、毛根のメラニン色素だけに働きかけてムダ毛を目立たなくしていきます。
肌に光を当てて大丈夫なの?と思ってしまいそうですが、上記の通り暗い色にだけ作用するのでお肌に悪影響はなく、刺激も少ない安全なケア方法です。
最大6J/㎠のハイパワー
シルクエキスパートPL-5137とPL-5117共に、パワーは最大18J(ジュール)/㎠です。
J(ジュール)はエネルギーの単位で、あまり聞き慣れないですが、6J/㎠は家庭用光美容器としては最高レベルのパワーということです。
フラッシュの照射間隔0.5秒
照射の間隔はPL-5137もPL-5117も0.5秒なので、短時間で効率的にムダ毛ケアができます。
1秒というと短くも感じますが、連続照射をしていると、一呼吸置かないといけない感じがして面倒さが出てきます。
それが半分の0.5秒だとだいぶサクサクできる感覚になりますよ。
肌の色を1秒間に80回読み込む
暗い色に反応するIPLの光ですが、色白の人とかなり日焼けした人では効果が違うのでは?と疑問に思うかも知れません。
その点も全く心配なく、PL-5137もPL-51171も秒間に80回も肌の色を読み込むことで、その部位とその瞬間に適した光量に調節してくれるんです。
照射口の横にセンサーがあり、自動で読み取った肌色に最適な光を当てるので、ダメージも少なく安全にムダ毛ケアができます。
取扱説明書には適した肌色と適さない肌色が表にまとめられているので、心配な方は事前に見ておくことをおすすめします(よほど黒い場合でなければ大丈夫そうです)。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
400,000回照射で長持ち
シルクエキスパートPL-5137とPL-5117には、替えのカートリッジ等はありません。
1台でどのくらい使えるのかちょっと心配になりますよね。
400,000回の照射というとちょっとピンと来ないかも知れませんが、全身のお手入れをする場合なんと22年分にもなります。
購入して20年後もまだ使えると思うと、長持ちしてコスパが良い製品ですよね。
ちなみにお手入れの頻度ですが、使い始めは1週間に1回が目安、ムダ毛が目立たなくなってきたら1~2ヶ月に1回程度、必要に応じてすることをおすすめします。
10段階の照射レベル
PL-5137もPL-5117も照射レベルは10段階で、肌の色によって強さを変えていきます。
身体の部位によっても肌色は微妙に違ってきますし、腕の外側など日焼けしやすい部分は自分が思うよりも色が濃くなったりしますよね。
上記でも触れたように、その部分ごとの肌色を精密に読み取って、10段階の照射レベルで自動的に光量を調節してくれます。
選べる3段階のモード
初めて光脱毛器を使う方は、どうしても肌への刺激が心配になってしまいますよね。
シルクエキスパートPL-5137とPL-5117なら、通常、やわらか、超やわらかの3つのモードを選択できます。
初めて使用する方や、デリケートな部位に使う際には照射パワーを抑えた超やわらかモードがおすすめです。
連続モードと単発モード
PL-5137もPL-5117も連続モードと単発モードも選んで使えます。
短時間で効率よくお手入れしたい時には連続モード、デリケートな部位やヒジ、ヒザなどカーブのある部位には単発モードが便利ですよ。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
コンパクトヘッド付き
付属品のヘッドもPL-5137とPL-5117で共通しており、コンパクトヘッドが付いています。
コンパクトヘッドの照射面は1.5㎠まで絞られていて、鼻の下や指、あご、Vゾーンといった狭く繊細な場所に向いています。
顏のお手入れについては、女性のうぶ毛には対応していますが男性のヒゲには使用できません。
その他の付属品については、ポーチの違い以外はビーナスカミソリとアダプターで同じになっています。
メンテナンスも簡単!
長く使えるものだからこそ適切なお手入れと保管はとても大切ですが、難しいメンテナンスの必要はありません。
使用後に冷めた後で、乾いた布(毛羽立ちのないもの)で照射口と、照射口の両脇にあるフラッシュ自動調節部分を拭き、冷暗所に保管するだけなので簡単ですね♪
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117
PL-5137とPL-5117の違いを比較まとめ
ブラウンの光脱毛器、シルクエキスパートのPL-5137とPL-5117を比較したところ、違いは限定ポーチかどうかの一点でした。
PL-5117はシンプルなグレーの布製ポーチ、PL-5137は青海波文様がゴールドで描かれた限定ポーチです。
価格面ではPL-5137が47,000円台なのに対し、PL-5117は44,000円前後で出回っていることが多いです。
機能については共通しているので、限定ポーチのデザインにこだわりがなければPL-5117がおすすめです。
サロンで施術するのと同じIPL方式で、安全にきれいにムダ毛ケアができるシルクエキスパートPL-5137とPL-5117、長く使えるのも嬉しいですよね。
光脱毛器に興味のある方、ブラウンシルクエキスパートを比較している方、PL-5137とPL-5117で迷われている方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼ブラウン シルクエキスパートPL-5137
▼ブラウン シルクエキスパートPL–5117