2023年2月21日に放送の「家事ヤロウ!!!」にゲスト出演した剛くんが煮麺(にゅうめん)レシピを紹介してくれました。
普通に今の季節に食べたい美味しそうなレシピで、ファンとしてはなおさらこれは作りたい…ということでレシピメモりました。
というかエプロン姿で笑顔最高でございました(褒めてる)エプロンは速攻で売り切れておりました。みなさん初動の速さがえげつない(褒めてる)
剛くんの奈良素材で作る心も体も温まる鶏昆布出汁にゅうめんレシピ
剛くんのにゅうめん材料
- 三輪素麺 1束
普通の素麺でも代用できるそう。ただ、三輪素麺は普通の素麺よりも太めで食べ応えがあるそうです。奈良応援にふるさと納税でお取り寄せもあり♪
- ごろごろ水 350ml
もちろん普通のお水でも代用可ですけど、こちらはとてもまろやかなお水だそうです。
- 玉藻塩 小さじ1/2~1
ブンブブーンで紹介されてたあのお塩です。剛くん愛用してたんだねぇ。
- 昆布 2枚程度
- 鶏もも肉(大和肉鶏)120g
- 長ネギ 1/3本
- 刻み奈良漬け お好みで
- ごま油 お好みで
剛くんのにゅうめん作り方
- ごろごろ水(350ml)に昆布(2枚程度)を入れ、3時間ほど水に浸けておく。
- 鉄鍋に昆布ごと水を入れ、ひと口サイズに切った鶏もも肉(120g)を加え、中火にかける。
- 長ネギ(1/3本)は細切りにする。この切り方が歯応えを感じて美味しいそう。
- 玉藻塩(小さじ1/2~1程度)を(2)に加える。塩加減はお好みで。剛くんは疲れてるときは濃いめが美味しく感じるそう。
- 別の鍋で三輪素麺(1束)を1分茹でる。食べ応えがあるから1束で十分だそうです。
- 湯切りした素麺を器に入れる。赤膚焼を使ってました。
- 昆布を取り除き、(4)のだしを器に注ぐ。
- 細切りにしたネギをのせて完成
味変でごま油を足してみたり、刻み奈良漬を一緒に食べてみたりがおすすめだそうです。
奈良漬は器に入れてしまわず、別で食べるのが剛くんのおすすめでした。
絶対美味しいやつや…と思ってみてました…。
剛くんとお揃いのマジックグリル
この日の家電で紹介された1つがマジックグリルでしたが、バカリズムさんに「最近買った家電は?」と聞かれた剛くんの答えも「マジックグリル」でした。
奈良の白菜を1枚ずつ剥がして、それを両面マジックグリルで焼いて、ごまだれをつけて食べるだけでめちゃくちゃ美味しいとのこと。
このマジックグリル、マジで人気の商品で、本当に肉も野菜も美味しくなると大注目の商品なんですよね。
しかも剛くんとお揃いという特典(?)もつくので、さらに人気爆発ですね…。
2022年の改良版は鉄板への熱の伝わり方がさらに均等になって改良されてました。
ホットプレート欲しかったんだーという方はぜひチェックしてみてください♪
▼アビエン マジックグリル
剛くんのエプロン
みなさん目に焼き付けたと思います、剛くんのエプロン姿。
かつての新堂本兄弟やブンブブーンでも何度となくお目にかかってますけども、この日のエプロンも可愛かった。
この日剛くんがお召しになっていたエプロンは、COOKMANというブランドのSauce Splashロングエプロン。
現在絶賛売り切れ中w
でもこのシリーズ、オーバーオールとか、パンツとかならありました。
時間が経つとそのうちひょっこりエプロンも現れるかもです。
ついでに、ニットはCristaseya(クリスタセヤ)のCotton Sweater with Leather Patch。
こちらももちろん絶賛売り切れ中です♪
ほんとみなさんスピーディ…見習いたい