育児・娘のこと | Nana's Momdays

育児・娘のこと

育児・娘のこと

すみだ水族館はつまらない?所要時間は?子連れ口コミレビュー

6歳の子供が「水族館行きたい!」というので、すみだ水族館に行ってきました。ネットで調べると「しょぼい」「つまらない」という言葉も目についたので、どうかなと思いつつ、まぁ子供が楽しめれば良いし、と勢いで行ってきました。結論から言うと、6歳児が...
育児・娘のこと

キッザニアはつまらない?6歳女の子口コミレビュー!パフューマーやCMスタジオ体験談

6歳の娘と、お友達親子とキッザニア東京に行ってき他ので、体験談をレビューします。めちゃくちゃ張り切って、というわけでもなく、「フツーの家族がフツーに回ったらどうなるか」という体験談です。私たちが行ったのは、日曜日の第一部。9時到着を目指して...
育児・娘のこと

PICAさがみ湖コテージキッチンの口コミ感想 子連れキャンプ素人楽しみました

5歳児を連れてキャンプど素人夫婦がPICAさがみ湖、パディントンキャンプグラウンドのコテージキッチンを借りて、1泊体験+バーベキューをしてきました!場所見知りっ子連れの初心者としてはどうなることかと心配しましたが、存分に楽しめました♪PIC...
スポンサーリンク
育児・娘のこと

プレジャーフォレストはつまらない?フリーパスは必要?温泉はどう?

ゴールデンウィーク、PICAさがみ湖のプレジャーフォレストに遊園地にハマりかけた5歳児と共に、親子3人で行ってきました。我が家はPICAさがみ湖のコテージも借りての1泊旅行でしたが、初日の午前中11時ごろに到着して、17時までの半日遊んだ、...
DWE・おうち英語のこと

子どものどもり吃音は英語学習のせい?バイリンガルな子に多いって本当?DWEお休み中

我が家の5歳の娘、ディズニー英語システム(DWE)という英語教材を1歳半から初めて、5歳前にグリーンキャップまで到達しました。でも、今ちょっと英語から距離置いてます。私が娘の吃音、どもりがすごく気になってきたからです。そんなお話をちょっとま...
育児・娘のこと

TeNQはつまらない?子連れ口コミレビュー 割引や所要時間にランチ情報など

東京ドームシティにある宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)に5歳の子どもと行ってきました。割引や所要時間、見どころやランチ情報など、私と宇宙大好きな5歳娘の口コミレビューをまとめてご紹介します。事前に調べていたネット情報では「TeNQはつ...
育児・娘のこと

歯の妖精に英語でお手紙 返事とコインも準備 乳歯が抜けたらどうする?

乳歯が抜けたら、枕の下に置いておくと、歯の妖精がやってきてコインに変えてくれる。そんなお話がヨーロッパやアメリカでは主流だそうです。歯の妖精は英語でTooth Faireです。先日我が家の5歳児の乳歯が早くも抜けました。娘はペッパビッグやB...
KinKi Kidsのこと

KinKi Kidsブンブブーンのバスボム作りレシピと剛くんのインスタ開設

2021年4月10日のブンブブーンで紹介された手作りバスボムの作り方をご紹介します!この日のゲストは片瀬那奈さんで、色々なものを作りたい!という趣旨での登場でした。KinKi Kidsの二人と食品サンプルづくりとバスボム作りを体験されてまし...
育児・娘のこと

アソボーノ 春休みの混雑具合コロナ禍での状況

春休みに入って、諸事情あってアソボーノに行ってきました。先日はまだ3月上旬の平日で、春休み前だったので相当空いていました。その時との比較をレポートします。単刀直入に言うと、圧倒的に人増えてました。「数組待つくらいで入れるけど、ちょっと混んで...
育児・娘のこと

アソボーノ ランチ 子連れ赤ちゃん連れで食べるならここ

先日、いろいろと煮詰まった4歳の娘とわたしで、後楽園のアソボーノ(ASOBono)まで足を伸ばしてきました。子どもと出かけると事前に調べておきたいのはご飯を食べる場所ですよね!コロナのせいで久しぶりになってしまいましたが、アソボーノには幾度...
スポンサーリンク