子どものどもり吃音は英語学習のせい?バイリンガルな子に多いって本当?DWEお休み中 | Nana's Momdays
記事内に広告が含まれています。

子どものどもり吃音は英語学習のせい?バイリンガルな子に多いって本当?DWEお休み中

スポンサーリンク

我が家の5歳の娘、ディズニー英語システム(DWE)という英語教材を1歳半から初めて、5歳前にグリーンキャップまで到達しました。

でも、今ちょっと英語から距離置いてます。

私が娘の吃音、どもりがすごく気になってきたからです。

そんなお話をちょっとまとめておきたいと思います。

娘と私のDWEおうち英語歴と吃音が気になったタイミング

1歳半からDWEを初めて、教材のDVDを1日2枚見る、というところからスタートしました。

CDはスマホにも入れて、気ままに流したり。

そのうちずるずると、DVDは1日3枚とか、4枚とか、娘が見たがってグズる時期は増えていってました。

Sing Along+Play Alongを見せていた時期を経て、ストレートプレイに移って、1年くらいで娘がDWEに飽きました。

そのあとはyoutubeの英語動画に移りました。

なので、ずっとテレビは基本的に英語、という状態です。

3歳くらいになると、簡単な会話は英語でできるようになっていました。

その頃はあまり吃音について気にしていた覚えはないんです。

幼稚園に入ってからでしょうか、日本語もよく喋るようになっていた頃、「割とどもるなぁ」とは思うようになりました。

一度調べた時には、そのくらいの年代で吃音が出る子は多く、8割は小学校前に治る、という記事を読んだので、そんなもんか、と、そこまで気にしていませんでした。

そして、英語は基本的にYouTubeで繋いでましたが、youtubeなんで、どうしても他の動画も出てきちゃうんですよね。

変なゲーム画面にハマったり、効果音だけの映像を永遠見ていたり…。

そんな時も声かけして、少しは英語の動画を入れたりしてました。

そして5歳になる頃に、ヒカキンさんとマリオに出逢ってしまって、どっぷり日本語動画になってしまいました。

もういいや…と私も半分投げやりになって約半年、娘がマリオに飽きて、また英語動画に戻ってきました。

なので、約半年ほど日本語どっぷりから、一気に英語のアニメどっぷりに戻ったんです。

そこからです、一気に吃音が激しくなったのが。

私が気になり始めたのが年明けで、春休みに実家に帰ったタイミングで、私の母も気付きました。

お正月に会ったときはそんなに気になってなかったけど、今回急に気になった、と。

もしや…?と思っていたんですが、母にも指摘されたことで、「ということは、やっぱり…?」と思い始めたんです。

スポンサーリンク

子どものどもり、吃音は早期英語学習のせい?

とりあえず、吃音について調べました。

吃音とは何か、原因は何か、そういったことは専門家の方々も記事にしてくれています。

▶︎参考:吃音について | 国立障害者リハビリテーションセンター

色々な記事を読みあさっていく中で、私が気になったのはこちらの記事。

ロンドンに住む317人の吃音障害がある子どもたちを調査対象としているが、全員が4~5歳の時期に吃音が始まっていた。

そのうち69人(21.8%)は、家庭では英語以外を話すバイリンガルだった。

(中略)

つまり、5歳未満の幼児が外国語を学習して「バイリンガル」になることによって、吃音障害が始まる可能性が高いということになる。

ただし、この研究は吃音障害となる原因までは明らかにしていない。

引用:https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201805_post_16747/

おいおいおい…

これじゃねーか…

って思っちゃうのは仕方ないですよねぇ…。

第二外国語の早期習得が原因とまでは言い切ってないですよ、早期英語教育で吃音になるとも書いてないです。

でも、結果論として、「可能性が高い」訳で、これに当てはまっちゃってるんですよねぇ…。

これは当事者としてはかなり引っかかります。

DWEの相談窓口で吃音について相談してみた

ネット上の情報だけでどうこう言うのも何だな、と思って、早期英語教材の筆頭、DWEにお電話してみました。

(このところ全然TEもやってないのにせっかくまだ会員費払っていますしね…)

DWEほど有名教材で、やってる子が多い教材なら、ウチと同じ状況になったお宅もあるんじゃないかな、と。

結果的にDWE側にもそういう情報が集まって、何かアドバイス的なものもあるんじゃないかな、と。

ちょっと期待して電話してみたんですけど

「そういった情報はこちらにはありません」

というお返事でした…。

「英語にストレスを感じているようでしたら一度距離を置いてみたらいかがですか」

と言われちゃいました。

もう少し専門的な話聞けるかな…と思ってたんですけど、残念…。

まぁ、でも、正直私としても英語は少し控えた方がいいかなぁと思っていたところだったので、じゃあお休みしとこ、という気になった次第です。

スポンサーリンク

おわりに

正直、娘の英語は本当に綺麗ですし、自然にcanやwillも過去形も使って会話できてるし、ニッチな単語力も結構あるので、このまま忘れ去るのはものすごくもったいない気もしてるんです…。

(惑星や人体が大好きなので、惑星やら体の部位は英語も日本語も両方覚えてるし、科学系や医療系も大好きなので、専門の大学行かないと知らんだろ、っていう英単語も自然に覚えてるんですよね…大学当時苦労した私には羨ましいくらい…)

ただ、吃音というデメリットと天秤にかけると…

うーん…と思ってしまい。

英語は成長して勉強するようになった時に、自分が必要と感じたら勉強するかなぁ…と。

吃音を今放っておいて、長引かせてしまう方がお互い後悔しそうで。

まぁ英語と距離を置くだけで治るという保証もないんですけどね。

でも、一度英語とは距離を置いて様子を見てみようかな、と思ってます。

小学校行く前に落ち着くといいなぁという希望を持ちつつ…。

ここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございました!

▼結局DWE WFCも退会しました

DWE WFC退会 CAPはどうなる?吃音がきっかけで距離を置くことに
1歳半からお世話になってきた英語教材、ディズニーワールドイングリッシュ(DWE)ですが、6歳を前についにワールドファミリークラブ(WFC)を退会しました。 退会と休会の違いや、再入会やCAPのこと、退会前に考えたり調べたりしたことをまとめて...