AI搭載コンパクト除菌ロボットROCKUBOT(ロックボット)の口コミや評判をレビューします。
悪い口コミとしては
- ベッドで使用時、落ちることがある
- 使わない機能がついている
などがあります。
良い口コミとしては
- お布団の除菌やダニ駆除ができる
- 除菌しにくいグッズも簡単にできる
- コンパクトサイズで使いやすい
というのがありました。
ロックボットは小さな子供や、体力が落ちてきた高齢の両親の病気感染が心配だったり、布団やベッドのダニが気になる人に嬉しい除菌ロボットです。
めざましテレビや新聞、雑誌でも画期的な製品として取り上げられて注目されていたので気になる人も多かったみたいです。
何時間もかけていたお掃除の一部が削減できるとしたら、生活の快適さがグググっと上がりますよね。
本文では、ロックボットの口コミや評判、機能などを紹介していきたいと思います。

▼1年保証やアフターフォローが充実している公式サイトからの購入がおすすめです♪▼
\公式サイトはこちら/
ロックボットの悪い口コミやデメリット
ベッドで使用時、落ちることがある
- たまにベッドから落下するのが気になる
- ベッドからすぐ落ちるので自走の意味がない
ロックボットの悪い口コミで気になったのは、ベッドからの落下でした。
メーカーさんのQ&Aでは、はしがやわらかめのお布団やマットでは、センサーが布団のはしを感知する前に重さに耐え切れず落下することがあるということです。
対処法としては、マットレスとシーツの間を走行させてみたり、スタート位置を変えてみたり(あまりはしから走行させると落ちやすくなるようです)するとよいみたいですよ。
シーツのしわをしっかり伸ばすこともスムースな走行につながるようです。
落下についてはメーカーさんも試行錯誤されているようなので、個々の状況をお伝えして対処法を聞いてみるのもよいかと思います。
使わない機能がついている
- スピーカーや置くだけ充電は使わない
- 個人的にはお掃除系ロボットにBluetoothはいらないと思う
ロックボットは、多機能搭載の除菌ロボットです。スピーカーの機能や置き型スマホ充電器にもなるのですが、ほとんどの人は除菌機能を使うことが主になっているので余分だと感じるようです。
置き型充電器は便利なので、わざわざ購入される人もいるので、あったら便利な気もしますが、持っている人には余計なのかもしれませんね^^;
スピーカーは除菌しながらでも使えるので、味気ない除菌作業を少しでも楽しくできるよう使用されている人もいました。

ロックボットの良い口コミやメリット
お布団の除菌やダニ駆除ができる
- 毎日ダニに刺され、スプレーやダニ取りシートが欠かせなかったのに、ロックボットを使うようになってからダニに刺されなくなった
- 使い始めて、お布団がさっぱりした感じになった
- 旅行先のホテルの備品として置いていたので試しに使ってみたら良かったため、さっそく購入した
- 除菌できるので安心して寝具やソファを使える
- 原因不明の皮膚病に悩まされていたのに、ロックボットを使い始めて10日目には皮膚の状態が改善した
お布団のダニに悩んでいる人はけっこういらっしゃって、ロックボット使用後の効果を実感されているという口コミも多くありました。
ダニの死骸もアレルゲンになるので、ダニ対策をしたい人は使用後掃除機をかけるとより効果がでますね。
また、コロナウイルスや他の細菌感染対策として購入される人も多いです。
外からウイルスを持ち込んだとしても、しっかり除菌できれば安心です。
除菌しにくいグッズも簡単にできる
- スマホやメガネを除菌できて安心
- 洗えないぬいぐるみを除菌できた
- 今まで除菌シートを使って拭いていたドアノブもロックボットで除菌できる
除菌したいけれど、スプレーや除菌シートが使えないこまごましたものも、ロックボットを使えば簡単に除菌できます。
「これ、 消毒できないけど大丈夫かな・・・」ともやもやしながら使わなくてよくなりますね。
コンパクトなサイズで使いやすい
- コンパクトなフォルムとしっかりした作りで使用するのが楽しくなる
- 思っていたより軽くて扱いやすい
- 寝具のお手入れに、布団乾燥機を使うより手軽に使えるのでよかった
ロックボットの本体は、大人の手のひらサイズのため取り扱いが楽にできます。
布団を干したり布団乾燥機にかけたりといった負担がなくなり、長年の悩みが解決したといった声もありました。

ロックボットの特徴や効果
ロックボットを開発したのはアメリカのロックボットという会社で、日本国内の正規販売店は沖縄のEGLOKINAWAとなってます。
が、実はロックボットはアメリカと日本のクラウドファンディングで支持を集めて開発販売された除菌ロボットなんです。
そんなロックボットができることを簡単にまとめると、以下の7つです。
- 除菌
- ウイルス対策
- ダニ退治
- 感染症対策
- 防カビ対策
- Blootoothスピーカー機能
- モバイルバッテリー機能
除菌やウィルス、感染症対策の他に、Blootoothスピーカー機能や、モバイルバッテリー機能が搭載されているんです。
ちょっと意味が分からないくらい盛り沢山ですよね^^;
もう少し詳しく項目ごとにご紹介していきます。
ウイルス・細菌・ダニを全自動で99.9%除菌する
ロックボットは太陽光の約1600倍の強さの紫外線(UVC)とダニや害虫の嫌う超音波の組み合わせで、99・9%の除菌効果を発揮します。
UVCライトは医療機関をはじめ、あらゆるところで除菌対策に使われています。
また、超音波の作用で、表面だけではなく布団やマットの奥深くに入り込んだダニにまで効果が届くのです。
ダニ対策は結構な重労働で、毎日干したり、乾燥機をかけたりとなかなか大変です。
それがロックボットにお任せできるならダニアレルギーがある人にはかなり嬉しい効果ですよね。
どちらも薬剤を使用したりはしていないので、布団やマットだけでなく、コートなどの衣類、マスク、子どものぬいぐるみなど、あらゆるものに使ってOKなんです。
一点だけ、知っておきたい注意点があります。
ロックボットから照射される紫外線(UVC)は皮膚に長時間照射したり、目に向けて照射するのは危険と言われています。
短時間の照射で問題を引き起こすことはないですし、ロックボットは自動モードだと、持ち上げた時にはUVCライトは自動停止するように設計されています。
手動モードの時も下向きのUVCライトのみ照射するように安全な設計がされていますので、基本的な使い方している分には全く問題ないので安心してくださいね。
自動走行モードでベッドの除菌ができる
ロックボットに搭載された24個のスマートセンサーにより自動走行モードが可能となり、お布団の上で勝手に除菌してくれます。
画期的なのは、上からかけ布団をかけても、敷布団と掛け布団の間で働いてくれるというところ。
お布団を掃除するときに、かけ布団を一回どかして…というのが案外面倒だったりしますよね。
上からかけておいてOKなのはかなり労力が軽減されます。
いわゆるお掃除ロボット同様に、障害物は避けながら走ってくれるので、普通にお部屋や、机の上なども自動走行で除菌することが可能です。
Blootoothスピーカー搭載
ロックボットはBlootooth5.0で音楽を再生でき、除菌中も音楽を楽しめます。
モバイルバッテリーとして使用可
ロックボットは、スマホ2回分の充電が可能なモバイルバッテリーの機能があります。
ワイヤレス充電器としても使えます。
手動モードで身の回りの全て除菌
ロックボットは手動モードを使うと、スマホやキッチン用品、トイレなどの除菌が可能です。
アルコール除菌ができない革製品のバックや小物にも最適ですよ♪

▼1年保証やアフターフォローが充実している公式サイトからの購入がおすすめです♪▼
\公式サイトはこちら/
ロックボットの使い方
ロックボットの使い方はとてもシンプルで簡単です。
本体を充電
USBケーブルとお手持ちの電源アダプターを本体につなげて充電します。
約3時間で満タンになります。
主電源を入れる
持ち手カバーを外すと、電源ボタンがありますのでオンにします。
CREANボタンで使いたいモードで使用する
お布団やベッドなど、障害物のない所はCREANボタンを短押しします。
お部屋などの、壁や障害物のある場所ではCREANボタンを長押しします。
すると最大40分自動で除菌してくれます。
手動で使う場合も、主電源オンにした後持ち手カバーを装着し、CREANボタンを押して除菌したい場所に近づけるだけです。
Bluetoothスピーカーを使う
本体表面の▶ボタンを長押しすると「Bluetooth Mode」と音声が流れます。
青色点滅でスマホなど使用可能になります。
モバイルバッテリーを使う
本体とスマホをケーブルでつなげることで充電ができます。(本体フル充電で約2回分可能)
ワイヤレス充電器を使う
本体充電中、Qi対応のスマホを本体上部に置くことでワイヤレス充電ができます。

ロックボットの口コミ評判をレビューまとめ
ロックボットはコンパクトなボディで、おうちの中の様々なものを99.9%除菌することができます。
お布団やベッドは、ダニ退治もしてくれるすぐれモノです。
ベッドのはしの部分がやわらかすぎると、センサーが感知する前に本体の重さで転落することもあるようですが、シーツの間を走行させるなど対処法はあります。
まだまだコロナウイルスが猛威をふるっているこの時代、どうやってウイルスや細菌対策をすればよいのかお悩みの人は多いと思います。
そんな時、ロックボットなら自動でお布団やお部屋の中、手動でスマホやその他洗えないものや除菌スプレーできないものまで簡単に除菌することができます。
毎日使うものや、子どもが触るものを安心して使えるようにしたい人には、このロックボットはピッタリの製品ではないでしょうか。
簡単かつ効果のある除菌方法を探している人には、ぜひこのブログを読んでいただいて、ロックボットの購入を検討していただけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼1年保証やアフターフォローが充実している公式サイトからの購入がおすすめです♪▼
\公式サイトはこちら/