ブラウンオーラルBプロ1とプロ2と2000の違いを比較します。
ブラウンオーラルBはたくさんの種類があるので、違いを把握するのもなかなか大変ですよね。
その中でも、プロ1とプロ2と2000、この3機種の違いが分かりにくかったので、P&Gさん公式にお電話して聞いてみました!
まとめると…
- ブラウンオーラルB Pro2000:
この3つでは一番古い機種。
Pro2の前機種で2モードしかなく、Pro2の販売開始と同時に終了。 - ブラウンオーラルB Pro2(2020/9発売):
Pro2000の新機種で、3モードになった。
Pro1より上位機種。 - ブラウンオーラルB Pro1(2021/9発売):
最新機種ではあるけど、Pro2の機能を抑えて、値段も抑えた機種。
という結果でした。
発売は、Pro2000→Pro2→Pro1、の順番で、最新機種がPro1、Pro2000は古い機種でした。
Pro2000はすでに生産終了している、ということなので、ここからはPro1とPro2の違いをまとめます。
ブラウンオーラルBプロ1とプロ2を比較してみると、大きな違いは
- 加圧コントローラーの有無
- 押しつけ防止センサーの有無
- トラベルケースの有無
- カラー展開
- 価格
この5つです。
Pro1は最新機種ではありますが、Pro2を「よりお求めやすく」という意図で、価格を抑えて、少し性能を軽くして、新たに発売された機種なんです。
つまり、全部ついている上位機種はプロ2の方で、お値段もその分上がっています。
本部ではもう少し詳しく項目に分けてブラウンオーラルBプロ1とプロ2の違いをご紹介していきます。
▼ブラウンオーラルBプロ1

▼ブラウンオーラルBプロ2

ブラウンオーラルBプロ1とプロ2の違いを比較
加圧コントローラー
ブラウンオーラルBプロ1にはなく、プロ2にある機能の一つ目は加圧コントローラーです。
加圧コントローラーとはブラシ圧が高いと、自動でソフトなモードに切り替わる機能です。
ずばり、歯に優しく歯磨きを継続できること。
ブラウンオーラルBは丸型の回転式の歯ブラシで、お口を磨く時は適度に歯に当てるわけですが、ついつい力が入ってしまいがちです。
もちろん、ある程度加圧されないと歯の汚れが落ちません。
かといって加圧しすぎると、歯が摩耗してしまうので、ちょうどいい加減が案外難しいものです。
加圧コントローラーは電動歯ブラシの力加減が心配な人にぴったりの機能です。
押しつけ防止センサー
ブラウンオーラルBプロ1にはなく、プロ2にはついている、二つ目の機能として押しつけ防止センサーがあります。
押しつけ防止センサーとは、押し付けすぎるとランプがついて「押し付けてますよ。」とお知らせしてくれてる機能です。
そして、先にご紹介した加圧コントローラーが自動でよりソフトな振動のモードに切り替えてくれます。
ランプがついて初めて「あっ、押しつけてる。」と気づく方はけっこう多いようです。
繰り返しお知らせしてくれるので、歯や歯茎を傷つける前に自分の力加減を知ることができます。
押しつけ防止センサーと加圧コントローラーが、歯と歯茎を守りながら、歯磨きに最適な力加減を教えてくれます。
トラベルケース
ブラウンオーラルBプロ2は公式ストアから購入をすると携帯ケースがついています。
持参することでご自宅だけではなく、職場や外出先でも快適に歯磨きができますね。
カラー展開
ブラウンオーラルBプロ1と、プロ2はカラー展開も少し違います。
同じグレー系とブルー系ですが、プロ1の方が少し明るめの色合いです。
そして、プロ2にはサクラピンクがあります。
サクラピンクは唯一海外電圧対応品なので、海外にも持って行く予定がある人にはピンクがおすすめですよ。
- ブラウンオーラルBプロ1:グレー、ブルー
- ブラウンオーラルBプロ2:グレー、ブルー、
- ブラウンオーラルBプロ2海外電圧対応:サクラピンク
お値段
ブラウンオーラルBプロ1と、プロ2ではお値段にも違いがあります。
- ブラウンオーラルBプロ1:7678円(税込み)
- ブラウンオーラルBプロ2:11880円(税込み)
機能の違いで、お値段が4202円の差があります。
価格は時々で変化していくので、最新のお値段は以下のリンクからご確認くださいませ♪
▼ブラウンオーラルBプロ1

▼ブラウンオーラルBプロ2

ブラウンオーラルBプロ1はこんな人におすすめ
ブラウンオーラルBプロ1は、「クリーンモード」「やわらかクリーンモード」「ホワイトニングモード」「加圧ストッパー」という基本的な機能がついてプロ2より4000円以上お安く購入できるという利点があります。
初めて電動歯ブラシを使ってみようかな、という人におすすめだと思います。
▼ブラウンオーラルBプロ1

ブラウンオーラルBプロ2はこんな人におすすめ
ブラウンオーラルBプロ2はプロ1の機能に加えて、
- 加圧コントローラーの有無
- 押しつけ防止センサーの有無
という、より歯や歯茎に優しい機能がついています。
そのため、すでに歯や歯茎の摩耗を指摘されている方に、よりおすすめです。
▼ブラウンオーラルBプロ2

ブラウンオーラルBプロ1とプロ2の共通した特徴
3モード搭載
まず基本の磨き方ですが、三つのモードの選択ができます。
モード1 「クリーン」 基本の歯磨きができます。
モード2 「やわらかクリーン」 歯茎にやさしい磨きをしてくれます。
モード3 「ホワイトニング」 コーヒーや紅茶の色素が歯に付着したステインを落としてくれます。
3D丸型回転
3D丸型回転とは、ブラシの部分を歯に当てた際、ブラシが上下と左右反転する動きをします。
初めて使った人は、思った以上に激しい動きと感じることが多いようです。
水には溶けにくい歯垢をたたいてうかしてこすりとるといった、手磨きではあり得ない動きですみずみまで汚れを落としてくれるのです。
加圧ストッパー
加圧ストッパーはブラッシング圧が強すぎる時、上下振動を自動的に停止させる機能です。
これにより、歯茎への過度な力を軽減することができます。
2分タイマー
電動歯ブラシでお口を磨くときの時間の目安は2~3分です。
ブラウンオーラルBプロは30秒ごとに振動を変化させることで経過時間を教えてくれます。
お口の中をエリア分けして、上下左右に四分割して考え、振動変化を目安に各エリアを30秒から45秒ずつ磨いていくイメージです。
そうすることで磨きすぎを防ぐことができます。
▼ブラウンオーラルBプロ1

▼ブラウンオーラルBプロ2

ブラウンオーラルBプロ1とプロ2の違いを比較まとめ
ブラウンオーラルBプロ1とプロ2は手磨きよりも短時間でしっかり歯の汚れを落とすことのできる電動歯ブラシです。
プロ1は、歯磨き方法は問題なくしているけれどよりしっかりとお口の汚れを落としたいと思っている人や、やや廉価で購入したいけれど基本機能は欲しい、という人に向いていると思います。
一方、プロ2はプロ1に比べて、歯と歯茎にかかる余計な力を軽減する機能が重ねてついているので、今までブラッシングする時に力を入れすぎている人におすすめ出来ます。
手磨き用歯ブラシがすぐにつぶれてしまう人は、普段から力がかかりすぎで歯や歯茎に負担がかかっている証拠です。
そういう人にはプロ2の機能が力加減を教えてくれて、やさしく、しっかり磨くように導いてくれますよ。
購入の参考にしていただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
▼ブラウンオーラルBプロ1

▼ブラウンオーラルBプロ2
