アイリスオーヤマのポータブルクーラー2.2kW IPP-2221G-Wの口コミレビュー評価をまとめてお伝えしたいと思います。
「完全にクーラー」「こんなに涼しいとは!」と機能についてはとっても優秀な評価が並ぶIPP-2221G-Wですが、購入前にはやっぱり悪い口コミやデメリットも気になりますよね。
先にお伝えすると、IPP-2221G-Wはデメリットとして、重さと、窓パネル設置の手間というのが、口コミでは評価されていました。
そして、エアコン系は電気代も気になりますし、窓付けとなると防犯面も確認しておきたいところですよね。
とはいえ、IPP-2221G-Wは通販サイトでも人気の商品で、時期によっては売り切れることもあるくらいです。
本文では口コミレビューの他にも電気代や防犯面といった気になる特徴も合わせて、もう少し詳しくご紹介していきますね。

▼アイリスオーヤマの公式サイトからの購入なら2年保証付き▼
\公式サイトはこちらから♪/
IPP-2221G-Wの悪い口コミやデメリット
まずはIPP-2221G-Wの悪い口コミやデメリットについてまとめてご紹介します。
重くて一人では運びにくい
- 1人で抱えて3階までは運べなかった
- 女性の私が1人で2階まで運ぶのは無理でした
IPP-2221G-Wの口コミでデメリットとして印象が強いのはIPP-2221G-Wの重さでした。
IPP-2221G-Wは約24kgあります。
なので、女性一人で階段を持って上がるのはちょっと難しい重さなんですね…。
IPP-2221G-Wを使う予定のお部屋が2階、3階という場合は、人手がいるかもしれません。
ただ、IPP-2221G-Wはキャスターがついていますので、箱から出してしまいさえすれば、フロアが同じなら移動は簡単ですよ。
窓パネルの設置に手間取った
- 伸縮する隙間シールの貼り付けに意外と手間取った
- 排熱ダクトを窓から出す幅のパネルを作ったりといった作業で使えるようになるまで1時間ほどかかった
- 面倒ではあったけど、サイトの動画を見ながらの作業で小1時間程度で完了
IPP-2221G-Wはエアコンと違って設置工事はいらないのですが、排気ダクトをお部屋の外に出す必要があるんです。
窓の外に出す場合は、付属の窓パネルを自分で設置する必要があるので、それに手間がかかる、という口コミレビューがありました。
それでも1時間程度と評価されている人が多かったですよ。
早く終わった方は30分、時間がかかった方で2時間弱、というレビューでした。
▲2020年度版は窓パネルがついていませんでしたが、お客様からのレビューにアイリスオーヤマ さんが対応してくれて、2021年度からは窓パネルが付属になりましたよ!
音が気になる
- 作動音が大きめ
- 音が気になって眠れなかった…
IPP-2221G-Wの音については評価が分かれてました。
音が気になる、というレビューも少ないながらありました。
音は人によって感じ方がかなり変わってくると思いますが、「クーラーだし作動音はするもの」と最初から思っていた方の多くは、許容範囲と評価されていましたよ。

IPP-2221G-Wの良い口コミやメリット
ここからはIPP-2221G-Wの良い口コミやメリットを項目ごとにご紹介していきますね。
冷房効果
- 冷房効果が予想以上
- 長めに使っていると寒くなるくらい。逆に冷えすぎに注意したいくらい
- 4℃くらい一気に下がって湿度も下がりました。正直そんなに期待していなかったので、大満足
- 正直ここまで冷房効果があるとは予想してなかった。もっと早く購入すればよかった
- ほぼクーラー。とても冷たい風が出てくる
まずはIPP-2221G-Wの冷房効果ですが、これは大絶賛の口コミレビューが大多数でした。
逆にもう少し弱い設定が欲しかったという人もいたほどでした。
それまでエアコンを諦めていた、汗だく間違いなしの部屋が、IPP-2221G-Wを入れた途端にひんやりと過ごしやすくなったら、それは感動しますよね!

除湿機能付き
- 除湿機能がついているから、雨の日の部屋干しにも使えて嬉しい
- 除湿モードが湿気が苦手なペットに嬉しい
IPP-2221G-Wは除湿機能もついています。
除湿が使えるので、夏場だけでなく長く使えそうという点を評価されているレビューもありましたよ。
ポータブルとはいえ、それなりの大きさがあるので、使える時期が長いのは嬉しいですよね。
工事不要で設置が簡単
- 不器用な方だと思うけど、30分で取り付けできた
- エアコン設置工事不要なのがいい。組み立ても簡単。
- 設置で設置開始して約1時間で完了。窓枠の取り付けも難しくはなかった
- 窓枠への取付は2時間弱程で、説明書もわかりやすく簡単でした。
悪い口コミでご紹介した通りIPP-2221G-Wは自分で窓パネルを設置するのが手間だと感じる人もいましたが、反対に、「工事が必要で、予約を取って、その日まで待って…」という時間が一切かからず、届いたら自分で設置してすぐに使えるというのも好評でした。
実際の設置も口コミ評価では、1時間程度とレビューする方が多く、全体では30分〜2時間弱という評価でした。
WEBサイトには窓パネル設置方法の動画も掲載されているので、それを見ながら作業をすると小1時間程度で設置できた、というレビューもありましたよ。
▼IPP-2221G-W 窓パネルの設置方法
内部から窓に取り付けできる補助鍵もついているので、窓が開けっぱなしになることはなくて安心です。

静音性
- 音はあまり気にならない
- 思ったよりも静か
- 音はウィンドウタイプのクーラーとほぼ同等。特に気にはならない
- 音も私は許容範囲
IPP-2221G-Wの音については、悪い口コミで「寝れない…」というレビューもありましたが、「許容範囲」とする人の方が多かったです。
静かさに定評がある、とまでは言わないまでも、いわゆるクーラー、エアコンと言われて想像できる音というレベルみたいですよ。

省エネ設計
- 他と冷房能力が同じタイプと比較してみたけど、消費電力が少なかった
- 他の商品と比べても省電力で動くはずで、その点と価格で選んだ。でも、能力、機能も十分
IPP-2221G-Wについて他の機種とも比較検討して調べた方が、かなり消費電力が少ないと評価していました。
実際に1時間あたりの電気代を、27円/kWhで計算で計算してみると…
- 490Wの場合:13.23円
- 600Wの場合:16.2円
といういう感じです。
一方、一般的なエアコンの1時間の電気代の目安は、平均27円とするのが妥当という話もあります。
最近のエアコンは優秀なので、もう少し安く、最大21円程度に抑えられると言われたりもしますが、いずれにしても、IPP-2221G-Wが特別高いということはなさそうですよね。
もちろん各ご家庭電気代が違うと思うので、この数値は参考程度にしてくださいませ〜。
そして、エアコンは元々の室温や、設定温度によっても電気代が変わってくるので、一概に1時間いくらだから1ヶ月はこのくらい、という計算がしにくいのも事実ですから、単純に1ヶ月分を掛け算してびっくりしないでくださいね。

アイリスオーヤマのポータブルクーラーIPP-2221G-Wの電気代
先に少しご紹介しましたが、IPP-2221G-Wの電気代は27円/kWhで計算で計算してみると
1時間あたり
- 490Wの場合:13.23円
- 600Wの場合:16.2円
12時間当たりだと
- 490Wの場合:158.8円
- 600Wの場合:194.4円
1日12時間で1ヶ月当たりだと
- 490Wの場合:4762.8円
- 600Wの場合:5832円
といった計算になりました。
一般的なエアコンの1時間の電気代の目安は、平均27円、省エネエアコンだと最大21円程度と言われているので、単純計算でいくと、IPP-2221G-Wは電気代が抑えられる冷房と言えます。
流石に扇風機よりは高くなりますが、ここ数年の猛暑を扇風機だけで乗り切るのは至難の技です。
熱中症で命の危険も出てきてしまいますし、一回入院したらしんどい思いをする上に、万単位の出費になります。
少しでもお得に過ごすなら、必要経費と割り切って冷房を導入するのは賢い選択だと思いますよ^^

▼アイリスオーヤマの公式サイトからの購入なら2年保証付き▼
\公式サイトはこちらから♪/
アイリスオーヤマのポータブルクーラーIPP-2221G-Wの防犯対策
アイリスオーヤマのポータブルクーラーIPP-2221G-W、2021年モデルは
- 排気ダスト用窓パネル
- 補助鍵
の2つが追加されました。
実はその前までのモデル、2020年モデルは排気ダスト用の窓パネルは付いていませんでした。
なので、窓の施錠をしたい時には排気ダストのホースを窓から外してから施錠する、という手間が必要でした。
逆にいうと、冷房を使っている時には窓に鍵がつけられなかった状態でした。
そのため、口コミなどを見るとパネルを自作をされたり、施錠の工夫をされている方もいたので、消費者の声にメーカーが対応する形で改善されました。
付属の窓パネルをつかうと、外から窓が開けられないように固定できるようになり、窓の内側部分に、補助鍵をつけることができます。
ただ、盗難や事故などをメーカーが補償するようなものではありません。
外出時や就寝時などは個人個人の判断にはなりますが、クーラーを取り外したりすることなく、窓に鍵がかけられるのは便利ですよね。
アイリスオーヤマの公式チャンネルで窓パネルの取り付け型についての動画もありました。
動画で見るとイメージもしやすいと思います。
参考にしてみてくださいね。
アイリスオーヤマのポータブルクーラーIPP-2221G-Wの特徴
IPP-2221G-Wの特徴についてもご紹介しておきますね。
IPP-2221G-Wの仕組み
IPP-2221G-Wの仕組みとしては、一般的なエアコンと一緒です。
暖かな空気を吸い込んで、冷風を吐き出して、温風は排気口から逃します。
一般的なエアコンと違うのは、エアコンが温風を吹き出している室外機も一緒になっているので、IPP-2221G-Wは排気ダクトを室外に出して、そこから温風を廃棄する点です。
ちなみに、エアコンが空気を冷やす際の熱交換器に付いてしまう結露による水滴、いわゆるドレン水については、ノンドレン方式を採用してるので、排水の手間が無いんです。
ただ、湿度が高いお部屋だと、蒸発機能が追い付かずに内部のタンクに水が溜まることもあります。
タンクがいっぱいになると自動停止してしまうので、梅雨時などは排水が必要になってきます。

除湿運転
良い口コミでも喜ばれていたようにIPP-2221G-Wは除湿機能がついています。
夏場だけでなく、湿気の多い季節にも使えるので、活躍の時期が長いのも嬉しいですよね。
送風運転
IPP-2221G-Wは送風運転もついています。
冷房まではいらないけど…という微妙な季節にも使えますよ。

3段階の風量調節と自動モード
風量については、弱、中、強の3段階で調節できて、それプラス自動モードが搭載されているので、自由に風量調節可能です。
おやすみ運転
IPP-2221G-Wのおやすみ運転は自動で冷房を徐々に弱くしてくれます。
1時間後に1℃、2時間後にもう1℃上げてくれて、最終的には設定温度から2℃上がるようになっています。
寝付くまでは涼しく快適に、その後は緩やかに自動で温度を上げて冷えすぎるのを防いでくれるんです。
クーラーのつけっぱなしで、寒くなって起きたりする心配がなくなる優しさ溢れる機能ですよね。

タイマー
IPP-2221G-Wはオン、オフ、両方のタイマーもついていて、30分刻みで設定が可能ですよ。
内部洗浄機能
IPP-2221G-Wは内部洗浄機能もついています。
運転停止後に自動で一定時間ファンが回ることで、内部の熱や湿気を飛ばして、清潔に保ってくれます。

お手入れ
IPP-2221G-Wのお手入れ方法としては、2週間に1回程度のフィルターのお掃除を推奨されています。
フィルターのお掃除方法は一般的な、掃除機で吸い取って水洗い、というお手入れです。
長く性能を保つためにもお手入れは大事ですが、これといって特殊なことはないので心配いらなさそうです。
アイリスオーヤマのポータブルクーラー IPP-2221G-Wの口コミレビューまとめ
アイリスオーヤマのポータブルクーラーIPP-2221G-Wは、エアコンの設置工事ができない賃貸のお部屋や、ガレージなどの作業場にもおすすめです。
(私の実家が古いマンションなので、実家含め、どのお宅も廊下側のお部屋はこういった窓嵌めタイプのクーラーを使ってます^^)
そして、「クーラー設備の工事費用を抑えたい!」「クーラーの工事まで待てない、いますぐ使いたい」という方にもおすすめです。
IPP-2221G-Wはクーラー機能としてももちろんとても好評ですし、今年からは窓パネルも付属品としてついたので、排気ダクトの設置に悩むこともなくなりました。
優れた冷房機能の他にも、除湿機能や、温度を緩やかに上げてくれるおやすみ運転など嬉しい機能もついていて、口コミレビューでも好評価の方が多かったですよ。
IPP-2221G-Wの購入について悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
