フィリップスソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の口コミや評判をレビューします。
まず、悪い口コミですが
- 充電スタンドの安定性が悪い
というのがありました。
良い口コミは
- 手磨きよりだんぜんきれいに磨ける
- この機能でこのお値段は満足
- 歯列矯正中も使える
という口コミがありました。
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421は楽天市場のランキングでも常に上位にある人気の電動歯ブラシの一つとあって、口コミ数も900をこえる勢いなのに、その評価も⭐️4.5を超えてます。
購入のきっかけになったポイントとして「口コミの良さ」をあげられている人が多いくらいでしたよ。
もちろん高評価のポイントは「歯科医師推奨」「コスパの良さ」何より「磨き上がり」。
本文では、そんなソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の口コミや評判、機能をご紹介していきたいと思います。

ソニッケアープロテクトクリーン プラスHX6421の悪い口コミやデメリット
充電スタンドの安定性が悪い
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の悪い口コミやデメリットから先にご紹介します。
- 軽くて不安定で固定できない
- コードの位置が悪いのかスタンドが倒れる
悪い口コミとしては、歯磨き機能というよりも、充電器スタンド関連の口コミでした。
確かに充電器するときに倒れやすいとちょっと不便さを感じますよね。
うまく置くには広さが確保できて、平らで、なるべくコンセントの差し込み口が同じ高さにあるとよいみたいです。
洗面所に充電器を置くことが難しい場合、リビングなどに置いている人もいましたよ。

ソニッケアープロテクトクリーン プラスHX6421の良い口コミやメリット
次にソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の良い口コミやデメリットもご紹介していきます。
手磨きよりだんぜんきれいに磨ける
- 磨いたあとのツルツル感が気持ちいい
- 自分ではうまくみがけない歯と歯ぐきの境目がきれいに磨けた
- 短い時間でも手磨きより効果あり
- ちょうどいい圧でみがけて、歯ぐきにもやさしい
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421は、手磨きするよりも短時間でキレイに磨けるといった口コミが多かったです。
一生懸命磨くあまり歯や歯ぐきが摩耗してしまっていた人も、ソニッケアープロテクトクリーンプラスだと適切な圧できちんと磨くことができるようです。
磨きにくい歯と歯ぐきの境目も、すっきり仕上がります。
歯磨きし終わった後の爽快感が気持ちよくて、手磨きには戻れないなんて人もいました。
ツルツルさ加減に感動する人が多かったです。
この機能でこのお値段は満足
- とても使いやすいのに、お値段はお手頃
- この値段でこのクオリティはコスパが高いと思う
- シンプルな機能でハイスペックモデルより値段が抑えられている
電動歯ブラシは様々な製品が販売されていて、機能が満載で高額なものも少なくありません。
そんな中、ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421だと基本的機能を押さえた上で購入しやすいお値段なので、満足される方が多いみたいです。
ハイモデルだと手が出にくいけど、加圧防止センサーなど電動歯ブラシとしての機能はしっかり欲しい、という人に選ばれていました。
歯列矯正中も使える
- 歯列矯正中で、時短や効率を考えて購入した
- 歯医者さんから歯列矯正中の電動歯ブラシの使用をすすめられた
- 就寝時マウスピースを装着しているが、起床時の口臭が気にならなくなった
- 矯正後も、歯を大事にしたくて使い続けている
歯列矯正しているため、ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421を購入した人は多いようです。
ワイヤーで矯正をするとどうしても歯磨きに時間がかかりますが、ソニッケアープロテクトクリーンプラスなら短時間ですみます。
八重歯の人など、歯並び上どうしても手磨きしにくい箇所があるという人にも同じ理由で評価されていましたよ。
歯磨きにかかる時間や効率の点からみても、ソニッケアープロテクトクリーンプラスの効果を実感されているようですね。


ソニッケアープロテクトクリーン プラスHX6421の特徴
高速振動と幅広ブラシヘッド
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421のブラシは1分間に約31000回の高速振動とブラシヘッドの幅広い振幅を組み合わせることで歯垢をしっかり落とすことができます。
音波水流3つの効果
ソニッケアープロテクトクリーンプラスは「音波水流」によって
- 歯の隙間の歯垢を除去
- 歯にも歯ぐきにもやさしい
- 約1週間で自然な白い歯を実感
という3つの効果が期待できます。
たとえば磨き残しが気になる、歯ぐきが弱い、コーヒーや紅茶をよく飲んでステインが気になるという人に最適です。
イージースタート
ソニッケアープロテクトクリーンプラスは弱めの力でスタートする「イージースタート」機能があります。
使い始めて14回目にかけて徐々にパワーを上げていくので、初心者もビックリせずに使うことができます。

カドペーサー機能
ソニッケアープロテクトクリーンプラスは磨き時間をタイマーで知らせてくれる「カドペーサー」機能があり、適切なタイミングで磨く場所を移していけます。
スマートタイマータイマー
ソニッケアープロテクトクリーンプラスは磨きすぎを防止するタイマー機能があります。
加圧防止センサー
ソニッケアープロテクトクリーンプラスには、ブラシが歯や歯ぐきに押し付けすぎになるとセンサーで感知して振動でお知らせしてくれる機能があります。
初めて電動歯ブラシを使う人にもちょうどよい圧がわかり安心です。


交換時期をランプでお知らせ
ソニッケアープロテクトクリーンプラスはブラシヘッドに内臓されたチップにブラッシングの圧力と時間を記録し、適切な交換時期をランプでお知らせする機能があります。
交換時期の把握方法は他にもあり、ブラシの青色部分が白くなったら、もしくは3か月ごとが目安となります。

「クリーン」「ホワイト」2つのブラッシングモード
「クリーン」は歯垢をしっかり落とす2分間の通常のブラッシングモードです。
「ホワイト」は歯の表面のステイン(着色汚れ)を落とす2分間の動作に加え、30秒の磨き上げ動作で光沢を与えます。

3種類のブラシヘッド
ホワイトプラス:ひし形部分が歯の表面のステインや黄ばみをこすり落とします。
ガムプラス:歯と歯ぐきをやさしくブラッシングできます。
舌磨き:200個以上のミクロの凹凸が舌の汚れを除去してくれます。

ソニッケアープロテクトクリーン プラスHX6421の使い方やお手入れ方法
使い方
ソニッケアープロテクトクリーンプラスの使い方は特別なことはありませんが、簡単にご紹介しておきますね。
- 充電します。(1回の充電で1日2回使用すると約2週間使用できます)
- ブラシヘッドを本体に取り付けます。
- ブラシヘッドを水で濡らし、お好みで歯磨き粉をつけます。
- 歯と歯ぐきの境目にヘッドブラシを当て電源ボタンを押し、同じ個所で約2秒ずつブラッシングします。
- モード・強さボタンを押すごとに、クリーンモードとホワイトモードに切り替わります。
- ブラッシングが終了したら口をゆすぎます。
ポイントは歯と歯ぐきの間にブラシを当ててから電源をおす、というところです。
私は最初普通に持ったまま電源を入れたら、振動でのせた歯磨き粉が落ちました^^;
お手入れ方法
ソニッケアープロテクトクリーンプラスのお手入れ方法もご紹介しておきます。
充電器はお手入れ前に必ずコンセントから電源プラグを抜いてくださいね。
充電器の表面は濡らした布でふき、やわらかいタオルで水分をふき取ってください。
ブラシ部分のお手入れ
普通の歯ブラシと同じく、ブラシヘッドは使うたびに水で洗い流して乾かせばOKです。
ただ、週に1回はハンドルとブラシヘッドを外し、接合部をぬるま湯で洗ってください。
ハンドル部分のお手入れ
ハンドルはブラシヘッドを外し、金属のシャフト部をぬるま湯で洗い流します。
ハンドル全体の表面は湿らせた布で拭きあげます。
ハンドル部分は水の中に入れることはできないのでご注意くださいね。

ソニッケアープロテクトクリーン プラスHX6421の口コミ評判をレビューまとめ
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の口コミや評判をレビューしてきました。
悪い口コミとしては充電器の安定性が悪いというのがありましたが、平らで広めの場所があれば、洗面所以外の場所でも設置できそうです。
良い口コミは
- 手磨きよりきれいに磨ける
- この機能でこのお値段は満足
- 歯列矯正中も使える
といったものがありました。
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421は基本的な機能が備わっており、短時間で歯がツルツルになるといった使用感は多くの人が口コミであげていました。
これは独自の技術「音波水流」による効果です。
しかも十分な機能がありながらお値段がお手頃と感じている人も多かったです。
歯列矯正中のブラッシングの悩みも、ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421は解消することができています。
お手入れも接続部をはずして洗うだけで簡単です。
初心者さんにも使いやすい機能があって、ブラッシングの時間や適切な圧も教えてくれます。
こんな親切な機能を備え、しかも短時間で歯磨きできるソニッケアープロテクトクリーンプラスを使うことにより、お口の健康と歯のホワイトニングを同時に実感できるのではないかと思います。
ソニッケアープロテクトクリーンプラスHX6421の購入を検討されている人に参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼ソニッケアープロテクトクリーンプラスとプレミアムの違いはこちらの記事でご紹介しています♪